自信をもってメンタル不調者に対応できる頼れる人事労務担当者になりませんか?

産業医?産業保健師?ってなあに?

2019/04/28
 
産業医と産業保健師とは
この記事を書いている人 - WRITER -
小林 智美
10年以上、会社の保健室のおねえさんやってます!(自称:おねえさんですが) 実は、アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士なんて資格も持っています。《ワクワーク研究所》を立ち上げ、会社の保健室を飛び出し、タフメンタルワーカーを増やす活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

 

あなたは産業医産業保健師という言葉を聞いたことがありますか?

 

また、あなたの会社には医師や保健師がいますか?

 

大企業では当たり前の産業医と産業保健師ですが、
中小企業ではほとんどお目にかかれないのが現実です。

 

実際、20社強の中小企業の方対象に講演した際にお伺いしたところ、
保健師がいる会社は一社もありませんでした。

 

 

まぁ、それもそのはず、産業医については法律(労働安全衛生法)で
50人以下の事業場については設置義務がなく、
保健師にいたっては全く設置義務がないからです。
(選任・専任とありますがここでは設置と表現いたします。)

 

産業医とは

 

産業医とは、事業場において労働者の健康管理等について、
専門的な立場から指導・助言を行う医師のことを言います。
労働安全衛生法という法律により設置基準が決まっています。(写真参照)

産業医設置

だから、産業医がいる会社といない会社が存在するんですね。

 

会社によっては産業医のいるクリニックと契約したり、
健康管理を業務委託している会社もあります。

 

産業保健師とは

 

企業で働く従業員の健康の維持増進、管理を行う保健師のことを言います。
つまり、会社の保健室のおねえさんのことです。
先ほど述べたように、設置義務がないので完全に福利厚生的な存在です。

 

だから、保健師がいる会社は本当に少ないんですね。
残念です。むちゃくちゃ、いい働きするのに(笑)

 

じゃ、50人以下の会社はどうするの?

 

従業員が50人以下の会社が産業医や保健師を雇うのは予算的に厳しいということもあるでしょう。
だから、設置を義務付けられていないのかもしれませんね。

 

でも、だからと言って、健康管理やメンタル相談が不要なわけではありません。
だから、優先的に地域産業保健センターなどを活用し、健康を管理する方法が提供されています。

 

しかし、実際のところ、多くの会社では健康管理やメンタル相談が人事任せになっており、
十分なフォローがなされていないのが現実です。

 

健康のことやメンタルのこと、人事の人に相談ってしづらいですよね。
結果として、個々の社員が抱えて、持て余してしまっているんです。

 

産業保健師の具体的な仕事

 

  • 体調不良者の対応
  • 健康診断や再検査等の予約
  • 健康診断の結果の保健指導・受診勧奨・受信確認
  • 健康相談
  • メンタル不調者対応
  • 休職者・復職者のフォロー
  • 労働基準書に提出の書類作成
  • 安全衛生委員会への参加      他

 

などがあります。

 

ここで注意です!

 

保健師は社員さんと面談することはたくさんあります。
しかし、業務としてカウンセリングを行っているわけではありません
私の場合、カウンセラーの資格もあり、必要な時にカウンセリングを行うこともありますが、
基本、保健師さんが行うのは保健指導です。
ですから、認知の変容などを目的としたカウンセリングは行いません。

 

ワクワークではカウンセリング時に使う理論やテクニックを用いて
じぶんでできる心理トレーニングの仕方や
医学的根拠に基づいた身体的なセルフケアの方法を伝えています。
また、ご希望の方には、個人セッションもお受けしています。

 

まとめ

 

産業医は事業場の従業員数によって設置義務がある。(労働安全衛生法)
保健師には設置義務はない。
50人以下の会社の場合、健康管理が人事任せとなっていることが多く、相談しづらい環境がある。

 
 ▼ランキング参加中。ポチっとお願いします。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ ストレスマネジメントへ
にほんブログ村

この記事を書いている人 - WRITER -
小林 智美
10年以上、会社の保健室のおねえさんやってます!(自称:おねえさんですが) 実は、アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士なんて資格も持っています。《ワクワーク研究所》を立ち上げ、会社の保健室を飛び出し、タフメンタルワーカーを増やす活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ワクワーク研究所 , 2018 All Rights Reserved.