自信をもってメンタル不調者に対応できる頼れる人事労務担当者になりませんか?

2019年6月6日 幸市民館 家庭・地域教育学級

 
この記事を書いている人 - WRITER -
小林 智美
10年以上、会社の保健室のおねえさんやってます!(自称:おねえさんですが) 実は、アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士なんて資格も持っています。《ワクワーク研究所》を立ち上げ、会社の保健室を飛び出し、タフメンタルワーカーを増やす活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

2019年6月6日 幸市民館 家庭・地域教育学級 

幸市民館でアンガーマネジメントの講演をさせていただくのは4回目でした。

 

毎回、前回よりもアップデートした内容の講座を!と思い
主催者様と打ち合わせでたくさんお話をさせていただきました。

 

今回はを用いて、子どもに合った言葉のかけ方を意識した内容をお伝えしました。

 

個人情報の関係で公開はできませんが、
参加者様よりたくさんのお声をいただきました。

 

参加様の育児が楽しく、楽になることを確信できる内容でホッとしつつ
アンガーマネジメントの素晴らしさに改めて気づかされる内容でした。

 

今後の講演の励みにさせていただきます。

この記事を書いている人 - WRITER -
小林 智美
10年以上、会社の保健室のおねえさんやってます!(自称:おねえさんですが) 実は、アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士なんて資格も持っています。《ワクワーク研究所》を立ち上げ、会社の保健室を飛び出し、タフメンタルワーカーを増やす活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ワクワーク研究所 , 2019 All Rights Reserved.