自信をもってメンタル不調者に対応できる頼れる人事労務担当者になりませんか?

2019年6月10日 某協会 アンガーマネジメント研修会

2019/07/22
 
この記事を書いている人 - WRITER -
小林 智美
10年以上、会社の保健室のおねえさんやってます!(自称:おねえさんですが) 実は、アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士なんて資格も持っています。《ワクワーク研究所》を立ち上げ、会社の保健室を飛び出し、タフメンタルワーカーを増やす活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

2019年6月10日 某協会 アンガーマネジメント研修

今回は働く女性の方向けにアンガーマネジメント研修を行いました。
アンガーマネジメントファシリテーターである天野智之さんと二人で登壇させていただきました。

 

ファシリテーター二人で
アンガーマネジメント研修を実施するのは初めてでしたが
事前打ち合わせの段階から、たくさん話し合いを重ね
デモンストレーションを折り込みながらの研修を行いました。

 

一人の時とは違い、たくさんの意見と視点をもって構成された今回の研修は
聴講される方にとってわかりやすいものだったのではないかな?と自負しております。

 

今回の研修では準備段階から、研修当日、そして終了後も
主催者様から本当に手厚いフォローをしていただき、
感激すると共に多くのことを学ばせていただきました。

 

このような素晴らしい機会を与えてくださった主催者様に
心から感謝しております。ありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
小林 智美
10年以上、会社の保健室のおねえさんやってます!(自称:おねえさんですが) 実は、アンガーマネジメントコンサルタント・メンタルケア心理士なんて資格も持っています。《ワクワーク研究所》を立ち上げ、会社の保健室を飛び出し、タフメンタルワーカーを増やす活動をしています。
詳しいプロフィールはこちら

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© ワクワーク研究所 , 2019 All Rights Reserved.